クラウドファンディングとは

最近話題のクラウドファンディングとは

最近お金を集めるための手段としてクラウドファンディングが注目を浴びています。新製品のアイデアがあるけど商品化できないというものや施設の寄付を募るもの、様々な企画を開催するための資金調達などさまざまな理由でクラウドファンディングが行われています。しかし、これは寺社仏閣の瓦などの修繕の寄付や海外の教会の修復工事の寄付などを集めると言ったことで人々が古くから行ってきた資金集めの方法と基本的な部分は通じるものがあります。ただ、広場に立札を立てると言った中世や近世の通知方法と異なり、現代で行われている寄付の集め方であるクラウドファンディングは広場の立札ではなくネットのクラウドファンディングを集めるサイトで通知するという手段を取っています。また、単なる寄付ではなく何かしらの見返りを設定しているものが存在するというのも旧来の寄付とは異なります。そんなクラウドファンディングの歴史ですが、2000年代に米国で現在のクラウドファンディングに近いウェブサイトが次々に開設され一気に普及しました。そしてIndiegogoやKickstarter等の定番のクラウドファンディングサイトが出現したのです。日本には2011年3月にReadyforが初めてのクラウドファンディングサイトとしてサービスを開始し現在も徐々に寄付を募る方法として認知されつつあります。世界的に見ると寄付や資金調達の代表的な手段の一つとなり一般的なものとして利用されています。このような歴史を持つクラウドファンディングにも種類があり、大きく寄付型、金融型、そして購入型の3つがあります。寄付型は旧来の寄付と似たサービスです。文字通り寄付金を集めるもので見返りはありません。ただし、対価性のないもの(物品ではなく感謝の手紙や実施状況の報告など)に関してはリターンとして出資した方へ送ることができます。金融型は投資や融資を行うために集めるクラウドファンディングです。これはあまり一般的ではありませんが、資金を渡すことで運用の利益をリターンとして受け取るというものです。クラウドファンディングと言うよりも金融商品の販売にも通じるものがあるため、日本では実施の仕方によっては違法性もあり得るものです。そして最後に紹介するのが購入型です。これは一般的にクラウドファンディングとして連想させる最も主流となっているものです。資金を募る代わりに出資者にはモノやサービス、体験や権利などの見返りを渡すことを行います。見方によってはクラウドファンディングと言う名目で見返りを販売しているというものとも捉えることができます。ちなみにクラウドファンディングの語源は「クラウド」(Crowd=群集)と「ファンディング」(Funding=資金調達)を組み合わせた造語です。言葉の意味が表す通り不特定多数の人々から資金を集める最適な方法の一つと言えます。

クラウドファンディングの実施方法とは

クラウドファンディングは前の項目でお話しした通り3つのタイプがあります。そしてそれらを実施するための方法は「All or Nothing」と言う方法と「All In」と言う方法の2種類があります。まず「All or Nothing」は募集期間中に目標金額を超えたらプロジェクト成立となり、資金を受け取ることができる反面超えることができなかった出資者へ全額返金すると言う仕組みです。資金が集まりやすい方法です。次に「All In」は目標金額に届かない場合でも資金を受け取ることができるというものですが、足りない分は自己資金で実施することを出資者へ確約しなければいけない方法です。自己資金だけで実施することもいとわない場合にプラスアルファの資金集めとして有効な方法です。このような二つの実施方式がありますが、実際に行う場合は二つとも同じ流れで実施されます。その流れとはクラウドファンディングのサイトでプロジェクトの申請を行い、審査が通ったらサイト上でのプロジェクトの掲載準備を行った上、公開します。そして募集期間と目標金額を設定して資金を集めていきます。募集が終了したら、プロジェクトを実施したり、リターンとなる見返りの製品を送付するという流れです。最初のクラウドファンディングの運営の審査さえ通れば後はとんとん拍子にクラウドファンディングの実施に向けて話が進んでいくというイメージになります。このようにしてクラウドファンディングは今も多くのプロジェクト資金の調達が実施され、獲得資金で様々な企画やプロジェクトが実現しているのです。

クラウドファンディングのメリットとは

クラウドファンディングのメリットは資金調達のしやすさ、リターンをこちらで設定できると言ったものがあります。資金調達と言うと従来は一企業が広く出資を募るという方法は社債の発行や株式の上場、銀行やノンバンクからの融資と言った手段しかなく、限られていました。しかしクラウドファンディングによりプロジェクトの正当性が広く人々の賛同を得ることができたら担保や連帯保証人なしに資金を手にすることができるようになりました。そのため従来は実現できなかったプロジェクトも気軽に資金を集めて実現できる環境を手に入れたと言っても過言ではありません。また、クラウドファンディングのリターンとなる見返りの内容もこちらで設定できます。クラウドファンディングで開発された新製品やサービス、施設の利用はもちろん、人々の賛同があれば手紙一枚でも良いのです。また銀行の審査よりは信用調査も緩いため小さな企業や個人事業主が行うのにも適しているというメリットがあります。このように気軽な資金調達の方法として利用できるメリットがあります。また、寄付型のクラウドファンディングは出資者への対価性のあるリターンは受け取れませんが、出資者の寄附による税制優遇が受けられる場合があります。

クラウドファンディングのデメリットとは

クラウドファンディングは気軽に資金調達を行えるというメリットがある反面、デメリットも存在します。それはプロジェクトを行う側には資金調達に失敗するリスクと資金調達としてはスピード感に欠けるというものがあり、出資者からは出資した資金がきちんと使われているのか分からない場合があるというものです。また一度投資してしまうと取り下げられないという点もデメリットです。資金調達に失敗するという点は必ずしも目標金額に達しないというリスクです。なので、あまり命運をかけるようなものに対しては行わない方が健全な企画運営や経営ができます。また銀行の融資やノンバンクのビジネスローンに比べると資金が受け取れるまでの期間が長いという点も調達方法としてややマイナスな面です。なのですぐ実現しようと思っていても資金が受け取るまで数か月近くかかってしまうので、その間の資金のつなぎを考えておく必要があります。出資者にもデメリットがあります。出したお金がプロジェクトの資金として適切に運用されているか分からない場合があるからです。もしかしたらプロジェクトではなく私財の購入費に充てられているという恐れもあります。また一度出資を決めてしまうと後から返金されない(All or Nothing方式で資金が集まらなかった場合は別)というデメリットも存在します。

成功するためのクラウドファンディングとは

クラウドファンディングは気軽に資金を調達できるという反面、資金が集まらずプロジェクトがとん挫することも珍しくありません。そんなクラウドファンディングを成功させるためには身近な人間に賛同してもらえるようなプロジェクトや事前にプロジェクトを周知させる、呼び水となる出資者を事前に確保しておくと言ったポイントがあります。これ以外にも多くのポイントがありますが基本はこの3つが購入型や寄付型に共通した成功のためのポイントです。まず家族や友人のような身近な人間に賛同してもらえるようなプロジェクトです。出資してくれる人にとっても良い気分になってもらえるものや世の中のためになるものなど事前によく考えておくとよいかもしれません。またプロジェクトを事前に多くの人に知らせておくことです。サイトやSNSで情報発信を行い、プロジェクトの内容を知ってもらうことで公開時に出資者が増えます。そして最後は呼び水となる最初の出資者をあらかじめ確保しておくことです。クラウドファンディングは公開から数日の間にある程度の勢いがないと失速してしまいます。そのため公開初日にいくらかの出資を得ることで勢いをつけるのです。こうすることによってより容易に資金を集めることができます。